八代おもいやりネットホームページ

助け合い つないで守る わが地域

TEL.0796-42-0894

〒669-5337 兵庫県豊岡市日高町中333-1

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ
  • ネットだより
  • コミュニティ紹介
  • 八代オクラ紹介
  • 八代オクラ料理紹介
  • 街灯事業紹介
  • 活動紹介
  • カサノフタ芝生広場
  • 八代小学校特認校支援事業
  • お問い合わせ
  • 令和6年度活動記録
  • 令和7年度活動記録

 

八代オクラ苗植付から一か月が過ぎ順調に生育しています。(2025.06.29)

 

*毎月の主な行事は、『ネットだより』のページから見てください。

 

令和7年6月7日

午前中川の生き物調査、夜ホタルを見る会を行いました。

令和7年5月31日

八代オクラ苗の植付作業を行いました。

令和7年5月22日

八代地区福祉関係者(区長・民生委員・福祉委員)が集まり話し合いました。

令和7年5月11日

八代オクラ畑マルチ張り作業を行う、今年も八代オクラ事業が始まりました。

令和7年4月17日

令和7年度八代おもいやりネット総会が、来賓の方々をお迎えして盛大に開催されました。

八代おもいやりネット役員改選にあたり新役員が報告されました。

会長 石田善昭  副会長 今井清春  監事 丸山健吾・長谷川正明

支部長会長 一幡和之  副支部長会長 白箸智巳

振興部部会長 谷本求  振興部副部会長 小田垣夏子

文化体育部部会長 久保田明広  文化体育部副部会長 朝尾美香

令和7年度 事業計画

1 振興部

(1)三世代ふれあい夏祭り 8月8日(金) 文化体育部会との共同実施

(2)競技大会 ヤシロンピック 10月4日(土)

(3)地域防災研修

(3)八代オクラ販売促進事業

2 文化体育部会

(1)生き物調査   6月7日(土) 09:30~

(2)ホタルを見る会 6月7日(土) 19:30~

(3)三世代ふれあい夏祭り 8月8日(金) 振興部との共同実施

(4)競技大会 ヤシロンピック 10月4日(土)

3 事務局

(1)八代小学校小規模特認校支援事業

・ロボットクラブ(プログラミング) 5月~

・野外活動  11月

・焼き芋会、餅つき会  12月

(2)サロン・自主講座・教室の実施

・木曜カフェ

・こんにゃく・山椒味噌・こんにゃく作り

・門松づくり   12月

・味噌・こんにゃく作り

・その他

 (日曜カフェ・八代歴史会・防災講座等)開催時期未定

(3)八代校区青少年育成町民会議事業

・一斉ラジオ体操 7月25日(金)

・競技大会 ヤシロンピック共催 10月4日(土)

・新春お茶会  1月

(4)カサノフタ芝生広場の利用促進

・グランドゴルフ大会 6月 9月 11月

(5)イナカー八代線の継続推進

(6)八代オクラ栽培事業 5月~

(7)小学校、保育園との連携強化

(8)放課後子ども教室(市の委託事業)

(9)八代地区福祉連絡会の開催  5月

 対象:民生・児童委員、民生・児童協力委員、各区福祉委員、区長

(10)作品展 2月19日(水)~23日(月)

(11)サークル活動等の拡充、活性化推進


令和7年3月3日

八代地区区長会があり、令和7年度の区長さん並びに役員が次のように決まりました。(敬称略)新区長、藤井:白箸智巳、奈佐路:一幡和之、谷:今井勝、中:今井晃、猪爪:吉谷義奉、八代:小林辰美、小河江:小田垣公己、河江:出口正行、大岡:谷田武司 新区長会長:一幡和之、副区長会長:白箸智巳  監事:今井勝、今井晃 八代おもいやりネット(支部長会々長:一幡和之、支部長会副会長:白箸智巳)

令和7年2月20~24日

八代地区作品展、保育園・小学校・グループの作品・歴史グループより出展

令和7年2月9日

ヤシロンピック開催、モルック、チームを作て競技しました。多数参加ありがとうございました。

令和7年2月5日

味噌づくり・かき餅づくり(かき餅美味しかったです)

令和7年1月17日

新春お茶会を実施しました、少し苦いお茶と和菓子をいただきました。

令和6年12月21日

門松作り、有志により作成、夜反省会を行う。

令和6年12月15日

焼き芋・餅つき会を多くの方に参加していただきました。

令和6年12月4日

山椒味噌・こんにゃく作りをグループで行いました。

令和6年11月16日

歩こう会、途中光顯寺庭園観賞・大江庭園で大江さんに河江区について説明をうけました。

令和6年11月9日

八代オクラ畑の後片付け、八代オクラを根ごと引き抜きました。

令和6年9月8日

農協観光さんによる、八代オクラ収穫バスツアー交流ひろばで八代オクラを食されました。

令和6年8月25日予定していました、野外活動は猛暑のため中止となりました。

令和6年8月9日

八代地区三世代ふれあい夏祭り開催(猛暑の中準備たいへんでした・祭り盛大におこなわれました)

令和6年7月26日

八代オクラ出荷始まる(収穫作業・出荷作業が10月初旬まで毎日つづきます。

令和6年6月8日

19:30~ホタルを見る会を行いました、今年はホタルの数が少なかった。

令和6年6月8日

09:30~川の生き物調査、生き物が少なかった、特に魚類の量がすくないです。

令和6年5月11日

八代オクラ畑マルチ張り、綺麗にマルチ張りが出来たと思いましたが、強風によりマルチが何回もめくれました。


メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ